熱中症から体を守るためには?

こんにちは。院長の高橋です。
最近の日本はどこに行っても暑さが激しいですね。
ニュースでも熱中症のことが毎日取り上げられています。

そこで今回は「熱中症」とは何か?を私なりにまとめてみましたのでどうぞご覧ください。

熱中症とは?

高気温や高湿度の環境により体温が通常よりも高くなります。すると体温を調節機能が働かくなり、体内の水分や塩分(ミネラル)のバランスが崩れたり、体温の上昇に伴いめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のことを指します。

熱中症はどのようにして起こるのか?

熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「身体」と「行動」によるものが考えられます。

  • 「環境」
    気温が高い、湿度が高い、日差しが強い、風が弱い、冷房の無い部屋や空間などがあたります。
  • 「身体」
    平常時は体温が上がっても汗や皮膚温度が上昇することで体温が外へ逃げる仕組みとなっており、体温調節が自然と行われるようになっています。
    しかし、健康な状態でもほかの二つの要因が重なると熱中症のリスクが上昇します。
    下痢や嘔吐などで低栄養状態や、脱水症状時もなりやすいです。
    なお、高齢者や乳幼児は体温調節がうまく効きにくいので更に注意が必要です。
  • 「行動」
    激しい運動や長時間の屋外労働、身体が暑さになれていない時期も要因の一つになります。これに水分補給ができない状況も含まれます。

上記の三つの要因が重なれば重なるほど熱中症を引き起こすリスクが高まりますので注意してください。

これって熱中症? 判断基準となるものは?

もしあなたや、あなたの周りの人が熱中症になってしまったら……。
落ち着いついて状況を確認して対応してください。

軽症の症状

身体が熱い、筋肉がこむら返りを起こす、立ちくらみ、手に力が入らない、軽い頭痛。

上記の症状が見られたらすぐに涼しい場所に移動し、塩分も同時に補える経口補水液やスポーツ飲料水を摂取し安静にしてください。

中程度の症状

大量の発汗、めまい、吐き気、ズキズキする頭痛、虚脱感。

軽症の症状にこれらの症状がプラスされていたら絶対安静です!
休んでもよくならない場合は医療機関へ受診するか、救急車を呼ぶことも検討してください。

・重症の症状

発汗が無く身体に触ると体温が高い、全身のけいれん、意識障害、呼びかけに応じない、自力で水分補給できない。


この症状が現れましたらすぐに119番、救急車を呼んでください。
私も一度、身近で熱中症で倒れている方がいたため救急車を呼んだことがあります。電話口の救急隊員の方が親切丁寧に救急車が到着するまでの間の対応を教えていただけたおかげで焦らずに処置が行えました。
皆様がもし、身近で体調の悪い方がいらっしゃいましたら慌てずに対応してください。

熱中症を予防するには?

熱中症を予防するためには、次のようなことに気をつけましょう。

暑さを避ける

外出時、日傘や帽子を使用したり、なるべく日陰を歩き直射日光に当たらないようにする。
自宅では、遮光カーテンやスダレ、ブラインドを使用しながらエアコンや扇風機で温度を調整する。
(余談ですが、窓に断熱シートを貼り、カーテンで日光を遮ると暑さ対策と節電に繋がります。自宅で、それを行ったことにより設定温度を1℃高くしても涼しいです。)

服装を工夫する

理想になりますが、外からの熱の吸収を抑え、体内の熱をスムーズに逃がす服装が推奨されています。
素材は、100%の綿や麻ですと、汗をかいたときに体に張り付いてしまい体温を逃がしにくくなってしまいます。その状態のまま涼しいところにいきますと「気化熱」により体温が奪われてしまい「低体温症」になってしまいます。
ですので、ポリエステルが含まれている洋服は速乾性があるのでお勧めです。ただ、一番良い方法は汗をかいたらすぐに着替える!これが一番涼しいです。
(冷房の効いている当院の中でも私は汗っかきなので施術中に何度も着替えて体温調整しています。濡れたまま動くと体は寒いのに汗が止まらず体調を崩します。おそらく湿度の問題だと思われますが。)

こまめな水分補給

暑い日には知らずしらずのうちに汗をかき、体内の水分が失われていきます。呼吸だけでも水分は失われますので、のどが渇く前にこまめに水分を補給しましょう。
汗をかいたときには水だけでなく、ミネラルの入った麦茶やスポーツドリンクを飲用してください。
なお、コーヒーや緑茶などのカフェインが多く含まれている飲み物や、お酒は利尿作用があるので適しません。
(のどが渇いているときの一杯目のビールって美味しいですよね!しかしそういうときの身体の水分は減少しているのでアルコールの吸収が早く、回りが早いので気を付けてください。飲む前にコップ一杯のお水をまずは飲み干してからお酒の席を楽しんでください。)

暑さに備えた体作り

ウォーキングやランニングなど運動で汗をかく習慣を身につけることも大事な予防法の一つです。
日中は暑さ激しいので早朝や夕方以降の日が強くない時間帯を狙って軽い運動を行ってください。
(激しい運動をされる方は運動負荷を徐々にあげていきながら楽しんでください。)

まとめ

熱中症は誰にでも起こる可能性のある疾患です。
この暑さがまだまだ続きます。気温、湿度、ご自身の体調をしっかりと確認してこの夏を過ごしてください。
こういう時どうしたらいいの?などございましたらお気軽にご相談ください。
今後とも「大岡山すみれ鍼灸整骨院」をよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. マスクが原因?!顎関節症とは

  2. 新型コロナウイルス感染防止対策について

  3. 自然治癒力を引き出す伝統医療 『 鍼灸 』とは

  4. 謹賀新年

  5. 急激な腰の痛み、ぎっくり腰とは

  6. 膝の痛みと水についての勉強会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP